ロルフィングスペース
Sense of Gravity

↑ 地図はここをClick ↑
<恵比寿ワークルーム>
渋谷区恵比寿1-13-10-606
■Mobile Phone
(ご予約受付用)
080-4162-7653
■E-mail
rolfing@mbk.nifty.com
代表責任者 扇谷孝太郎
★ セッション中は留守電になっています。メッセージを入れていただければ、後ほどこちらからご連絡させていただきます。
|
|
「徹底的にコア! ピラティスとロルフィングでコアを味わう」の特集にて、掲載されました。自宅でできるムーブメントをご紹介しています。 |
|
自然力ケアのコーナーにて、紹介されました。施術中の写真などが掲載されています。 |
|
…にて、イラストレーターの平松昭子さんによるTokyo-Yogaのワークショップ体験記漫画「What's Rolfing?」が紹介されました。笑えます(^^) |
|
身体の再教育プログラム
ロルフィングは、米国の生化学者アイダ・ロルフ博士が生んだ、からだの不調を解消し、眠っている可能性を引き出ためのボディーワークです。筋膜という組織に働きかけて、からだのバランスを進化させます。

効果&特徴 |
- ● 慢性的な肩こりや腰痛の原因となる偏った身体の使い方や姿勢の歪みが改善する
- ● 呼吸が深くなり、疲れにくくなる
- ● 若々しく美しいボディーラインになる
- ● スポーツ、ダンス、武道などに有効な中心軸の感覚を育てる
- ● 柔軟性が向上しパフォーマンスがアップ
- ● 無意識の緊張から解放されリラックスできる
- ● からだに対する意識が高まる
|
マッサージや整体とは異なり、内なる感覚を呼び覚ましながら、気づきを通して、あなた自身がからだを再教育していくための「身体の再教育プログラム」です。
ロルファーは、そんなあなたのガイド役です。10〜12回のセッションで、姿勢や体形、動作パターンが効率的で自然な状態に変化し、よりしなやかで美しい動作ができるようになります。
>>詳細 
クレニオセイクラルワークでリラックス クレニオセイクラルワークは、5グラムタッチと呼ばれる優しく繊細なタッチで、頭〜仙骨にかけての深部に蓄積されたストレスを解放します。自律神経系や内分泌系の調子を整え、自然治癒力が向上します。  非常にソフトなタッチですので、子どもからお年よりまで、リラクゼーションとしてどなたにも安心して受けていただけます。 >>詳細 
ワークショップしましょう! からだのバランスを見直すと、さまざまな可能性が広がります。声や歩き方を、いまよりもっと自由に、美しくするためのワークショップをしませんか? たとえば…
★ヨギ&ヨギニのための柔軟性向上ワークショップ
★声とからだのワークショップ
★Rolfing流ウォーキングのワークショップ
…などなど。出張もOKです!
>>詳細
 |
 |
 |
 |
ロルフィングに学ぶ
柔軟性向上&セルフケアWS
〜 毎月第2火曜日開催 〜
「ホントにからだが変わる!」と大好評のWSが定期開催になります!
ロルフィングのムーブメントエクササイズを使って、無理なくカラダの眠っている可能性を開いていきましょう。ヨギ&ヨギニ、ダンサーだけでなく、カラダとつながりたいすべての人にオススメします!
柔軟性の向上、美しいボディライン、しなやかな動き、疲れない姿勢、故障のケア…。
一過性ではないカラダの根本的な変化を生み出すためのコツは…?
●知る
自分のカラダの設計図を知る
●感じる
カラダの内側や周囲の空間に意識を集中して感じる
●イメージする
カラダの仕組みに基づいた適切なうごきのイメージをもつ
…です!
今月のテーマは、コチラ↓をご覧ください。
ロルフィング&ワークショップ by Kotaro


|
 |
 |
 |
 |
|
written by Kotaro Ogiya
last update 2018 Jul.17
since 2004 Jan. 27
お知らせ
|
【お知らせ】
移転のため、今後は恵比寿ワークルームに一本化し、2018年6月末で鎌倉でのセッションは終了とさせていただきます。
☆最新情報と詳細はブログで!
ロルフィング&ワークショップ
☆扇谷孝太郎メルマガ
月1でお知らせメールを配信しています。登録はこちらから!
☆扇谷孝太郎FBページ
扇谷孝太郎Facebookページを立ち上げました。 こちらでも情報を配信しております。Facebookをお使いになっている方、ぜひ「いいね!」を押してフォローいただけると嬉しいです。シェアも大歓迎です!どうぞよろしくお願いいたします。
|
【料金改定のお知らせ】
2015年より個人セッション、およびワークショップ料金に消費税が加算されます。 |
【恵比寿ワークルームオープン】
2017年5月1日(月)から恵比寿ワークルームをオープンします。 →詳細はコチラ!
|
【青山】
@ TOKYO YOGA
★ チャクラと柔軟性のための解剖学(第4期:チャクラと体幹の3次元の動き)
7/26(火)開講
全5回 7/26、8/2、9、23、30(火)
15:00〜17:00
→詳細はコチラ!
【青山】
@ TOKYO YOGA
★ 『ロルフィング(R)に学ぶ〜筋膜アプローチと前屈&後屈の柔軟性』(再)
7月19日(木)
16:00〜18:00
→詳細はコチラ!
【 中目黒(定例)】
@ Hana Ballet
★ 『ダンサーのためのロルフィング(R)に学ぶバランス&柔軟性WS』
調整中
→詳細はコチラ!
【 定例 】
講座見直し中
→詳細はコチラ!
|
ウォーキング特集の中で、ロルフィングのコンセプトを活かした歩き方と、セッションの様子が紹介されました。
|
|
★ 姉妹サイト ★
Rolfing流
快適&綺麗ウォーキング
快適に綺麗に歩くためには、からだへの気づきを深め、バランスを整えることが大切です。Rolfing®ののエッセンスを使って、歩く技術を洗練しましょう! |
『BOAO(ボアオ)2006年2月号』(マガジンハウス)の「一番痩せられる、「相性のいいダイエット」を探す」でロルフィングが紹介されました。
『Parfait(パフェ)』にて紹介されました(プラス出版2004年春号)
…(体験記より)自主性、自分で日々の生活を見直すといった習慣が身につきます。自分のからだは自分でメンテナンスするという自覚ができるのです…
『癒し系すぽっと』にて体験取材記が掲載されています
…気持ちいいからだづくりしませんか?… |
『FRAU』にて紹介されました (2003年7月8日号)
…独特の静かで軽いタッチは「痛気持ちいい」マッサージに慣れた体には、初め物足りない感じだが、終わった後は、脳から背骨にかけ、風がスーッと通るような不思議な感覚が…
『CanCam』「美人の素」特集にて紹介されました(2003/11月号)
…今までのイタ気持ちいいマッサージとは違う優しいタッチなのに、終わった後は体がスッキリしてるから不思議です… |
|